可児市総合会館2階にある市民公益活動センターMeetsです! 可児市内の団体の活動内容や、Meets主催の講座の様子などをブログに書いています☆

団体活動紹介⑩~里山クラブ可児

2月16日、時折小雪が舞う中、可児市久々利にある「我田の森(わがたのもり)」に取材に行ってきました!

「我田の森」を整備・保全しているのは2000年に18名のボランティアによって発足した里山クラブ可児」です。

現在会員は約50名。

先日、「日本自然保護大賞2022 教育普及部門」を受賞されました✨

「どんなところかな~?」

早速「我田の森」へ行ってみました😄

岐阜ワールドローズガーデン(旧花フェスタ記念公園)東口から500メートルほど南へ下った左手、黄色いポールが目印です。

f:id:kanimeets:20220218095851j:plain

f:id:kanimeets:20220218095921j:plain

車で道をまっすぐ進むと黄色の管理棟が見えました!

f:id:kanimeets:20220218095948j:plain

里山クラブ可児」代表の大鹿さんが出迎えてくれました。

管理棟の中には達磨ストーブがあり、今までの活動の写真がパネルに貼られて掲示してありました。ここで、会員のみなさんがミーティングをしたり、可児市環境課の職員との打ち合わせをしたり、可児市主催の市民向けの環境学習講座を開催したりしています。

我田の森は岐阜県第2号環境保全モデル林に指定され、この管理棟は岐阜県によって建てられました!

f:id:kanimeets:20220218100029j:plain

管理棟内部

f:id:kanimeets:20220218100111j:plain

トイレもきれい!!

f:id:kanimeets:20220218100148j:plain

ここの芝生広場では、イベントを開催したときに子どもたちが走り回って元気に遊びます👩🧑

f:id:kanimeets:20220218100235j:plain

会員手作りの看板

f:id:kanimeets:20220218100314j:plain

4年かけて作られた田んぼビオトープ。 イオンの支援も受けています。

f:id:kanimeets:20220218100411j:plain

7つの棚田では、もち米、うるち米を作り、レンコン、コウホネ大賀ハスといった様々なものも育てています。

この田んぼビオトープが完成するのに4年もの歳月がかかりました😲

カモシカやイノシシなどの動物がたまに侵入して荒らすため、電気柵を設置したりと、会員のみなさんは大忙しです!

f:id:kanimeets:20220218101330j:plain

昔はこんな風に荒廃した状況

f:id:kanimeets:20220218101437j:plain

それを、田んぼビオトープとして再生させました!

f:id:kanimeets:20220218101905j:plain

手作りの農機具小屋


ここは、2020年に完成した「キッズテラス」です。

f:id:kanimeets:20220218102021j:plain

会員手作りのブランコ

f:id:kanimeets:20220218102059j:plain

子どもたちに大人気のハンモック

f:id:kanimeets:20220218102130j:plain

床は我田の森のヒノキを使用しています

f:id:kanimeets:20220218102204j:plain

中に入って遊べます!

我田の森では、一般社団法人「こどもの庭」が、森のようちえんとして月に何日か活動しており、里山クラブ可児会員手作りの遊具で遊んだり、工作をしたり、遊歩道を歩いて展望台まで行ったりして、のびのびと遊びます😊

 

畑にやってくると、会員の方がスナップエンドウの苗を植えていました。

f:id:kanimeets:20220218102348j:plain

今の時期は白菜やネギなども作っていますが、他の時期にはイチゴ、えんどうまめ、さつまいも、里芋なども作っています。

基本的に里山クラブ可児の活動は第3・第4日曜日と毎週水曜日ですが、活動日以外に会員が都合の良いときに来て作業をすることもあります。

「好きな時に好きなことをやる」「各自の特技・力量・体調などを考えて活動する」というのが、長く活動を続けられる秘訣なのかもしれません✨

f:id:kanimeets:20220218103001j:plain

ここでは椎茸を栽培しています。

しばらく歩くと、何人かの会員さんたちがオープンデッキの前の焚き火台で火を焚いて休憩していました。

f:id:kanimeets:20220218113729j:plain

少し緊張しながら挨拶します!

f:id:kanimeets:20220218103108j:plain

オープンデッキ

f:id:kanimeets:20220218103237j:plain

デッキからは壮大な景色が広がります!

ここには「大岩夢工房」という山小屋があり、会員のみなさんの拠点になっています。

温かいお茶を頂きながら、会員の方々とおしゃべり♬

いつもここで作業して、お昼を食べて、しゃべることで、

健康にも良いし楽しいよと、みなさん話していました。

ただ最近は足腰など痛いところが出てきて、やりたい作業が思うようにできないこ
ともあるけれど、会員の誰かがそれを補って、うまく回っていると教えてくれました。

 

今では和気あいあいとした雰囲気のみなさんですが、初めは全く知らない同士。

新聞広告でここの活動を知った人もいれば、人づてに知った人、広報かにを見て参加した人、最近ではホームページを見て他県から視察に来たり、イベントに参加する人も増えています。

 

是非、「里山クラブ可児」のホームページを見てみてください!!

    ↓   ↓   ↓

https://www.satoyamakurabukani.com/

 

トップには「我田の森」の木々の緑や青い空などの写真が使われ、活動内容・今までの活動・自然体験の様子などが分かりやすく掲載されています☆

YouTubeの動画では、落ち着く音楽とともに、月ごとの里山の様子を見ることができて、我田の森へ行ったことのある人も、まだ行ったことのない人も、楽しめる内容になっています😃

最近リニューアルしたホームページは会員の柿元さんが作りました!

昨年、「林業関係広報コンクールのホームページ部門」で最優秀賞を受賞しました!

f:id:kanimeets:20220218103600j:plain

新聞で紹介されました!

さて、デッキで休憩したら次は炭焼き小屋まで歩きました。

f:id:kanimeets:20220218103700j:plain

ピザが何枚も焼ける大きな窯!

ここは、ピザ焼き体験などができるところです。

テーブルやイスも手作り。

f:id:kanimeets:20220218103800j:plain

コロナ感染防止のために、テーブルとイスを増設しました。

そして、遊歩道を登り、大岩展望まで歩きました。

f:id:kanimeets:20220218103850j:plain

最近運動していなかったので、この疲れが気持ちいい!!

見晴らしの良いところに着きました!

f:id:kanimeets:20220218103933j:plain

我田の大岩

f:id:kanimeets:20220218104024j:plain

いい眺め!久々利の田園風景が広がります。

f:id:kanimeets:20220218104255j:plain

こちらは御嵩側。天気が良ければ御嶽山や恵那山も見えます。

 

f:id:kanimeets:20220218105514j:plain

地面はフカフカで柔らかく、足に心地よい!

行きとは違う遊歩道で下まで降りてきました。

 再び管理棟の中に入り、今までの活動の写真が貼ってあるパネルを見ながら

説明していただきました。

f:id:kanimeets:20220218105926j:plain

f:id:kanimeets:20220218110007j:plain

里山クラブ可児」は、我田の森の雑木林、人工林の整備、生態系や森林環境の保全ウッドチップ腐葉土の肥料化などの活動の他にも年に5回、一般市民の親子向けに、森の学校自然学校という講座を開催し、田植え、稲刈り、餅つき、流しソーメン、ザリガニ釣りなどの様々なイベントを開催しています。

他にも希少植物の保全、「こどもの庭」の活動支援、名城大学の植生調査、間伐実習の支援、NTT情報労連の間伐等里山実習の支援、日本旅行のエコツアー体験学習の受け入れ、などなど、活動の内容は数え切れません。

 

整備活動では、倒木の恐れのある木のチェックと伐採、壊れたり老朽化した設備等の修復作業、薪づくり、薪の配達、棚田の日照改善の間伐、椎茸の菌打ち、原木採取、枯れ笹の除去作業、落ち葉掻きなど、その時に必要な作業をみんなで協力して、手際よくやっていきます。

忙しすぎて、手がつけられない作業もあるそうで、「人手が欲しい!!」とのことでした。

 

大鹿さんは言います。

「たくさんの人に我田の森を知ってもらって、自然に親しんでもらって、自然の良さを知ってもらいたい。子どもたちにも楽しみながら、自然の良さを体感してもらい、次世代につないでいってほしい。」

会員は随時大募集で、老若男女問わずウェルカムだそうです。

まずは、「里山クラブ可児」のホームページを見て、興味を持った方はお問い合わせフォームで申込み、見学してみてください!

イベントに参加するだけでもOK、会員になるのもOK!

最近では若い方の会員も少しずつ増えてきて、一人参加の方、夫婦で参加の方、

遠方からの参加と、様々です。

そうやっていろいろな人たちが出会い、活動し、里山を守り、健康に楽しく生きる。

大学や行政や企業も関わり、みんなで里山を守りながら、楽しく自然環境を学ぶ。

森を通して多くの人がつながり、未来に美しく豊かな里山を残すというのが、我田の森の目指す姿です。

 

そんな我田の森を支える「里山クラブ可児」のみなさんの20年以上にわたる
地道な活動に感謝です😆

これからの季節は、桜、花桃水仙、などきれいな花々が楽しめます🌸

みなさんも是非お出かけくださいね!!

団体活動紹介⑨~今城址を整備する会

1月24日の午後に、可児市今(いま)の「今城址(いまじょうし)を整備する会」の取材に行ってきました!

今(いま)地区に行くのは初めて。間違えて姫治方面に行ってしまいましたが、何とか今公民館にたどり着きました🚗

f:id:kanimeets:20220127100553j:plain

f:id:kanimeets:20220127100617j:plain

遠くに御嶽山が見えます!

f:id:kanimeets:20220127100710j:plain

f:id:kanimeets:20220127100725j:plain

御嶽山がきれいに見えました!!

 

公民館に車を停めて、看板の案内図を確認します。

f:id:kanimeets:20220127100927j:plain

f:id:kanimeets:20220127101229j:plain

今公民館を左手にして、つきあたりを左に曲がります。

f:id:kanimeets:20220127101335j:plain

まっすぐ歩いて、看板の案内に沿って左に曲がります。

しばらく歩くと右手に今老人憩いの家が見えてきます。
 今老人憩いの家の前で、今城址を整備する会会長の鈴木さんと、グッズ担当の大竹さんが出迎えてくれました😊

憩いの家の脇の道路をお二人と一緒にしばらく歩くと、今城址の登城口です✨

今公民館から城跡入口まで歩いて約5分ほどで行けます!!

f:id:kanimeets:20220127101609j:plain

昔はここでみんなでよく遊んでたんだよ。というお話を聞きながら歩きました♬

f:id:kanimeets:20220127101734j:plain

旗が見えてきましたね^o^

f:id:kanimeets:20220127101841j:plain

立派な石碑ですね~✨

f:id:kanimeets:20220127102409j:plain

 

f:id:kanimeets:20220127102504j:plain


これは元今城城主であり、地元の土豪である小池家継(こいけいえつぐ)の末裔が書いた今城址公園の案内図です。名古屋に住む末裔の方が持っているものが印刷されています。

きれいに整備された階段を登ります。

f:id:kanimeets:20220127102444j:plain

f:id:kanimeets:20220127102702j:plain

f:id:kanimeets:20220127102727j:plain

敵が登れないように傾斜をきつくしています。

f:id:kanimeets:20220127102803j:plain

このように、解説の看板が所々に置いてあるので、とってもわかりやすいですね!

f:id:kanimeets:20220127103154j:plain

f:id:kanimeets:20220127103221j:plain

小池家の墓

f:id:kanimeets:20220127103304j:plain

f:id:kanimeets:20220127103322j:plain

f:id:kanimeets:20220127103505j:plain

f:id:kanimeets:20220127103521j:plain

f:id:kanimeets:20220127103544j:plain

土塁という仕掛け。土を盛って造った壁で、敵の侵入を防ぎます。

頂上には東屋があります。

f:id:kanimeets:20220127103738j:plain

頂上にある手作りの東屋

これは、整備する会のみなさんが、今の八幡神社の木を切って、運んで、作りました。

f:id:kanimeets:20220127104102j:plain

f:id:kanimeets:20220127104121j:plain

グッズ担当の大竹さん手作り!

f:id:kanimeets:20220127104217j:plain

近くにある、ポストのようなパンフレット置き場。

ここには、自由ノートというものが置いてあり、登城した人たちがメッセージを書き込んでいます。遠く離れた他県からも来ています。

f:id:kanimeets:20220127131021j:plain

 

「今城址を整備する会」は、昭和21年~22年生まれの同年会のメンバーを中心に発足しました。

元々ここは、整備する会のみなさんが子どもの頃に、チャンバラごっこなどをして遊んだ思い出深い土地なのです。

同年会メンバーは、お互いの葬式や家の引っ越しの時などに、助け合ってかかわりをもっていました。そんな集まりの際に、何となく「あそこの竹藪をきれいにして、みんなが楽しめる公園にしたいね」という話が持ち上がりました。

そこで、可児市まちづくり活動助成事業のことを知って、整備することになったのです!

土地境界確定などの費用の見積もりを取り、助成金などを活用して平成21年から伐採作業を始めました。4年ほどで完成しました✨

 

それではここで、取材した日とは別の日に、みなさんが整備作業をしている様子をご紹介します!

f:id:kanimeets:20220127104739j:plain

通路脇の竹は雨風で朽ちてしまうので、新しい竹に替えたり、杭を打ち直したりします。

他にも木の剪定、草刈り、階段や柵の修復、落ち葉の除去、ゴミ拾いなど作業は多岐にわたります。

f:id:kanimeets:20220127104811j:plain

f:id:kanimeets:20220127104908j:plain

f:id:kanimeets:20220127104952j:plain


 この、みなさんが来ているジャンパー。とても素敵ですね!

小池家の家紋がプリントされています。

「梅にうぐいす」、カッコイイです!

f:id:kanimeets:20220127105116j:plain

城址を整備する会のみなさん

これは、グッズ担当の大竹さんが作った今城跡グッズです!

f:id:kanimeets:20220127110339j:plain

f:id:kanimeets:20220127110400j:plain

山城マニアで有名な春風亭昇太さんのサイン入り!!

はんだごてで作ったそうで、イベントのある時に販売したりしています。

f:id:kanimeets:20220127110656j:plain

f:id:kanimeets:20220127110715j:plain

 

みなさんが活動を始めたころは、全員が60代で元気に活動できていましたが、

最近はメンバーが70代になり、作業を少し負担に感じることが増えてきたので、5歳ほど若い同年会に「一緒に整備作業をしよう。」と声を掛け、今では年下の世代と一緒に作業をしています。

城址の近くに鳥羽工産という企業があり、そこの社員も一緒に作業しています。

地域の団体と地域の企業が、協力して活動するって素敵ですね✨

平成23年に、今城址に桜の木を植える植樹イベントを開催し、子どもたちが植樹を楽しみました♬

今ではその桜の木々も大きくなり、春にはきれいに桜の花が咲き乱れるそうです🌸

こんないいところが私の家の近くにあったらいいのにな~と思いました。

 

最近は、子どもたちが外で遊ぶ姿をなかなか見ることがありません。

私の小学5年生の息子もそうですが、今の子どもたちは塾や習い事で忙しかったり、ゲームなどで家の中で遊んだりすることが多いと思います。

野山を駆け回って遊ぶのは、幼少期から小学校高学年ぐらいでしょうか?

子どもたちがこのような自然あふれる環境で遊ぶ姿を見てみたいな~と思いました😀

 

最後に鈴木さんと大竹さんはこうおっしゃいました。

「今城址は、気軽に歩いて見て回れる城跡なので、いろいろな人にここを知ってもらって、どんどん遊びに来てほしい。」

コンパクトで見て回りやすく、仕掛けの種類が豊富で見応えがある「今城址」。

みなさんも是非遊びに行ってみてくださいね!

団体活動紹介⑧~久々利城跡城守隊

今回は、可児市久々利城跡の整備をされている「久々利城跡城守隊(くくりじょうあとしろもりたい)」の取材のため、

1月16日(日)の朝、久々利城跡に行ってきました!

カーナビで「可児郷土歴史館」と入れて、ちゃんとたどり着けるかドキドキしながら向かいましたが、思ったよりも早く着きました👍

可児郷土歴史館と久々利地区センターは併設されています。

f:id:kanimeets:20220120091758j:plain

そこに車を停め、みなさんが来られるのを待ちます。

f:id:kanimeets:20220120091919j:plain

ぞくぞくとみなさんが道具を持ってやってきました😊

久々利城城守隊隊長の丹羽さんと、副隊長の田中さんが色々と説明してくださいました!

田中さんはインスタグラムでも活動を発信されていて、広報の役割もしています。

城守隊は40名ほどで構成されていますが、日によってそれぞれの都合が違うので、この日は、9人ほどのメンバーで整備作業です。

みなさんと一緒に私も今から久々利城跡へ!!

地区センターから道路脇をトコトコ歩きます🚶‍♀️

f:id:kanimeets:20220120092031j:plain

久々利城跡の登城口が見えてきました😃

f:id:kanimeets:20220120093613j:plain

立派な看板ですね!

久々利城跡城守隊の元となる「元久々利まちづくり委員会」と株式会社パロマ可児市は、「城守隊久々利城跡整備活動」で、2019年に全国都市景観大賞を受賞しました!

大賞なんて・・・すごいことですよね✨

 

城守隊のみなさんと一緒に登っていきます。

f:id:kanimeets:20220120093720j:plain

いのししに注意!の看板にびっくり🐗

運動をほとんどしない私は、ちょっと歩くだけで息が切れてしまいました💦

でも、身体を動かすって気持ちいいですね♬

特に冬場は、ここを訪れる人が多いそうで、男女問わず山城ファンや歴史ファンが登城を楽しんでいます。

朝日が差し込み、幻想的な景色です。

f:id:kanimeets:20220120093934j:plain

f:id:kanimeets:20220120094000j:plain

本丸に到着しました。

いい長めですね~!

眼下に元久々利の城下町が見えます。

f:id:kanimeets:20220120094058j:plain

ここは、奉公衆土岐久々利氏の拠点。

戦のために作られ、城下町の人々が逃げ込むための場所でした。

そのため、虎口・切岸・横矢・堀切などの、敵を侵入を防ぐ構造がたくさん残っていて、見ごたえがあります!

ここは、城跡で一番高い見晴台で、久々利のまちが見渡せます。

f:id:kanimeets:20220120094141j:plain

この堀切(敵の侵入を防ぐ仕掛け)を見てください!

f:id:kanimeets:20220120094210j:plain

二重堀切といって、2本の堀切が設けられています。

断崖絶壁で、とても敵が上がってこれるようなところではないですよね😳

足元には石ころがたくさん転がっていました。

f:id:kanimeets:20220120100145j:plain

こういった石を敵に投げつけて敵の侵入を防いでいたそうです。

城守隊のみなさんは、月に1回程度、夏場はもっと多い頻度で、草刈りや木々の剪定、壊れた階段の修復、枯葉の除去などの整備をしています。

f:id:kanimeets:20220120100236j:plain

f:id:kanimeets:20220120100259j:plain

夏の作業は暑くて倒れそうになるぐらい大変です😵

 

かつて久々利城跡は、草木に埋もれ、足を踏み入れることすら儘ならない状況でしたが、

「城跡に再び息を吹き込み、自分たちのまちをより良い場所にしていきたい!」という想いから、元久々利地区の歴史、伝統、文化を守るために組織された「元久々利まちづくり委員会」が、内部組織「久々利城跡城守隊」を2015年に立ち上げました。

城守隊のみなさんが子どもの頃、ここで駆け回って遊んだ思い出があり、思い入れのある大好きなこの場所を守りたい!という気持ちが伝わってきます。

 

帰りは、同じ道で帰ることもできますが、私は違うルートで帰りました。

田中さんが案内してくださり、心強いです。

このけもの道のような道!

f:id:kanimeets:20220120100420j:plain

こんな探検気分を味わえたのは何年ぶりでしょう?

けもの道のような、と書きましたが、実はちゃんと整備されていて、ロープも張ってあって、迷子にならないようにピンクのリボンもつけてあるので安心!

城跡の一番下まで下りてきました!

 

ここからも、久々利のまちを田中さんが案内してくれました😄

城跡を下りてすぐ、千村氏の菩提寺である東禅寺が見えてきました。

 

f:id:kanimeets:20220120100511j:plain

f:id:kanimeets:20220120100533j:plain

ここには、千村氏歴代当主の一族の墓石が並んでいます。

f:id:kanimeets:20220120100551j:plain

そこから、しばらく城下町を歩きました。

アスファルトできれいに舗装されていて、城下町の面影が残ります。

f:id:kanimeets:20220120100621j:plain

古代恋愛の舞台、「泳宮(くくりのみや)」が見えてきました。

f:id:kanimeets:20220120100753j:plain

f:id:kanimeets:20220120100831j:plain

f:id:kanimeets:20220120100846j:plain


 第12代景行天皇が泳宮に来た時に、容姿端麗な八坂弟媛(やさかおとひめ)を見初め、池を造り、鯉を放って、それを見に来た弟媛に声をかけます。

しかし、弟媛は、姉の方がふさわしいと天皇に申し入れ、天皇は弟媛の姉である入媛(いりひめ)をお妃にしたという話が言い伝えられています。

イベントがあるとかわいらしい鯉の短冊がつけられます。

元久々利まちづくり委員会の公式インスタグラムも是非ご覧ください☆

↓     ↓     ↓

https://www.instagram.com/p/B4W8N-Mnlq-/?utm_medium=copy_link

縁結びのスポットとして、女性にも人気だそうです。

かわいい鯉の短冊に、願いを込めて・・・💗

横に目をやると、立派な蔵が見えました。

f:id:kanimeets:20220120102503j:plain

この蔵の中には、山車が2輌保管されています。

毎年春に、久々利八幡神社大祭があり、八幡神社から八剱神社へと、神輿2基、山車2輌、獅子舞、花馬が渡御する盛大な祭礼です。

f:id:kanimeets:20220120102558j:plain

八剱神社

ここ最近は、コロナウイルスの拡大で中止になってしまっていますが、

今年は、せめて蔵から山車を出して、みんなにみてもらいたいと田中さんは話します。

田中さんは、こうおっしゃいました。

「私たちは、子どものころからここで遊んで育った。今の子どもたちにもここで遊んで、楽しい思い出を作ってもらい、久々利城跡を誇りに思ってもらい、守っていきたいなと思って欲しい。

今の若い世代の人たちにも、久々利城跡の良さを知ってもらって、誰かがいつかここを守ってくれる時に困らないように、肥やしをわたしたちは今作っているところなんです。」

 

整備作業が終わり、みなさんが山から下りてきました。

地区センター前の駐車場でお茶を一服。

笑顔で近況を話し合ったりして、コミュニケーションをとっていました。

私は、山を登って疲れるかと思ったら、城守隊のみなさんや城跡、久々利のまちからパワーをもらったのか、その日一日とても調子よく過ごせました💪

気軽に行けて、歴史に触れて、自然を楽しめる。

そんな「久々利城跡」と久々利の町並みを、みなさんも是非体験してみてくださいね!!

 

活動紹介⑦~兼山まつりプロジェクト

今回は、「兼山まつりプロジェクト」を紹介します☆
1月8日に、兼山の「戦国山城ミュージアム」にお邪魔して、
可児市山城連絡協議会会長・美濃金山城おまもりたい会長で、兼山まつりプロジェクトのリーダーでもある丹波隆政さんにお話を伺いました!

兼山は私の義父母が昔住んでいたところで、
15年ほど前ですが、美濃金山城桜まつりでみんなでお花見をしたり
兼山地区センター横の公園で子どもを遊ばせたりしていました😊
懐かしいな~と思い出に浸りながら「戦国山城ミュージアムへ。

f:id:kanimeets:20220110125743j:plain

昔、子どもを遊ばせた公園が見えました!

f:id:kanimeets:20220113104547j:plain

兼山地区センターです!

f:id:kanimeets:20220113111909j:plain

地区センター前の道路挟んで向かいに戦国山城ミュージアム 北から見ると3階建て


f:id:kanimeets:20220110125920j:plain

南からだと2階建て!

ミュージアムの中に入り、ひと通り見学させて頂き、事務所にてお話を伺いました。

「兼山まつりプロジェクト」は

・美濃金山城おまもりたい
・蘭丸振興会
・蘭丸プロジェクツ
・兼山まちづくりプロジェクト
4つの各団体のメンバーで構成され、昨年の春に発足しました!

新型コロナウイルスが拡大して以来、次々と地域の行事が中止になりました。
2年近く続くコロナ禍で、兼山地区全体が元気がなくなり、子どもたちも楽しい行事がなくなってしまいました😥
少しでもみんなに楽しい思いをしてほしい!という一心で、兼山まつりプロジェクトのメンバーが昨年5月から何回か座談会を開き、兼山地区センターの協力を仰ぎながら、今できるイベントを企画しました😃

「兼山まつりプロジェクト」メンバーは、コロナ禍でもできるまつりを企画・運営することで、地域住民の交流とふれあいの場を実現し、兼山地区に笑顔と元気を取り戻し、郷土に対する愛着心を持ってもらえるようにすることを目的とし、活動しています!
昨年は、10月16日に貴船神社「宵宮行灯(よいみやあんどん)まつり」を開催しました。

f:id:kanimeets:20220113104944j:plain

幻想的でとてもきれいですね!

 

12月31日大みそかには、竹明かりで灯した「新春竹あかり」を開催🎍

f:id:kanimeets:20220113105048j:plain

夕方から灯をともして、2022年になった元日の1時頃まで飾っていました。

私は兼山まつりプロジェクトをまだ知らない時に、
可児市観光交流課のインスタグラムでこの写真を見て、きれいだな~と思っていました。実際にいつか見てみたいです!

丹波さんが会長を務める「美濃金山城おまもりたい」は、地元の兼山小学校の授業に協力し、まち巡りを行い、パソコンでのまとめにも立ち会っています。
子どもたちは、自分の住んでいる地域を目で見て、説明を聞いて、
自分の住む「兼山」を誇らしく思っているんでしょうね✨

兼山に住む人たちの願いは、子どもたちに自分たちのまち「兼山」のことを学んでもらい、今後も自分の住む地域を大切にしてほしいということです。

丹波さんはこうおっしゃいました。
「時代は移り変わり、地域の状況や人口も昔とは変わってきているので、
今やれることをやろうとみんなで話している。やらされる、のではなく、やりたい人がやりたいことをやる。
面白いことをやっていれば、それに共感する人も出てきて、活動に参加してくれるようになるよ。」

「兼山まつりプロジェクト」は複数の団体で構成されていて、
それぞれの団体やメンバーには特徴・強み・良さがあります💪
それらを活かしながら活動すると、今までとは違った動きが出てきて、
新しいものが生まれます。

コロナでいろいろなイベントが中止になったり縮小されたりしています。
地域が元気になるために、知恵を絞ってできることを考える。
そんな「兼山まつりプロジェクト」の活動は、私たちに元気を与えてくれますね!

「戦国山城ミュージアム」「美濃金山城跡」「貴船神社」「蘭丸ふる里の森」など、数々の名所をもつ兼山。
もっとたくさんの人に知ってもらって、訪ねてもらいたいな、と思いました😊
「兼山まつりプロジェクト」の今後の活動を楽しみにしています!

活動紹介⑥~交通安全女性 今渡北支部

今回ご紹介するのは、交通安全女性 今渡支部です!!

f:id:kanimeets:20211223110757j:plain

今回、今渡北小学校開校以来39年続いている「交通安全レター作戦」を取材しました!

今渡支部長の兵藤喜美子さんにお話を伺いました。

2年前までは、下恵土の徳野南交差点北側で、ドライバーに手渡しながら交通安全を呼びかけていましたが、昨年からここ綿半スーパーセンターで行っています。
地域の人々に愛されるこのお店でのレター作戦を通じて、地元の方々、企業、お店、子どもたちの交流が生まれていると兵藤さんは嬉しそうに話します😊

12/22㈬の14時頃、綿半スーパーセンター可児店に到着!

兵藤さんはじめ、交通ママの役員さんたち、可児地区交通安全協会のみなさん、

可児警察署の署長さん、署員の方々、市役所の職員さんたち、綿半の店長さんやスタッフの方など、実に大勢の方が集まっていました😀

 

14:30頃、今渡北小学校の児童たち(1~6年生の代表委員 計28名)が、

先生方と一緒に学校から歩いてきました!

子どもたちは、お世話になる関係者のみなさんに挨拶します。

きびきび動いて素晴らしい✨

f:id:kanimeets:20211223110831j:plain

関係者のみなさん、よろしくお願いしま~す!!

早速レター作戦スタート!!

誰に渡そうかな?あっ、渡そうと思ったけど行っちゃった、と、初めは子どもたちも緊張気味です💦

f:id:kanimeets:20211223113730j:plain

「ちょっといいですか?」とお客さんに声を掛けて、交通安全を願って書いたお手紙としおりを手渡します。
お客さんへの声の掛け方は、事前に学校で勉強済みです。
知らない人に声を掛ける機会は、今の時代なかなかないですよね!

f:id:kanimeets:20211224101829j:plain

f:id:kanimeets:20211224101853j:plain

手紙は5年生と6年生が書きます。

f:id:kanimeets:20211224101941j:plain

しおりのメッセージは3・4年生、裏の押し花は交通ママさんの手作りです!

 

「いつも安全運転をしてくださってありがとうございます。これからも私たちを見守ってください。」などの言葉と共に手渡すと、受け取った方々も笑顔になってありがとう、と受け取ります😊

f:id:kanimeets:20211224102111j:plain

f:id:kanimeets:20211224102134j:plain

f:id:kanimeets:20211224102151j:plain


 レター作戦が終わった後、手紙を受け取った地域の方々から学校・市役所・兵藤さんのもとに続々とお返事が届いています💌
お返事の手紙は、今渡北小学校の児童玄関に貼り出され、子どもたちはそれらを
喜んで読んでいます♬

私は兵藤さんになぜ手紙なのかお聞きしたら、子どもたちが手紙を書くことによって交通安全の意識をもつようになるんです、とおっしゃいました。

全員手紙としおりを配り終えて、ホッとした笑顔が見られました。

記念に、子どもたちと関係者全員で写真をパチリ📷

f:id:kanimeets:20211224103216j:plain

この時だけマスクを外してニッコニコの笑顔😄

そのあと、兵藤さんのお話です。

f:id:kanimeets:20211224104047j:plain

実はこの日のレター作戦に参加した男の子のお母さんと女の子のお父さんが、平成5年に児童としてレター作戦に参加していたことが分かり、感動して涙が出たと兵藤さんは話していました。

39年という月日を感じさせるエピソードですよね!

 

交通安全女性は、様々な活動をしています。

f:id:kanimeets:20211224104245j:plain

交通ママ手作りのえんどう豆のマスコット

このえんどう豆のマスコットは「列からはみださないでね!元気でまめで学校に通ってくださいね!」と願いを込めて、毎年交通ママさんたちが作っています。

今渡北小学校の入学式で、交通ママさんたちが新入生のランドセルにこの

マスコットをつけてあげるのが、毎年の恒例行事となっています🌸

 

私が今回いいな、と感じたことは、レター作戦によって子どもたちと買い物客との交流ができ、双方で交通安全を意識できる良さはもちろんのこと、交通安全女性、交通安全協会、警察、市役所、学校、スーパーなど、地域の関係各所の方たちが、お互いに顔を合わせて交流し、みんなで地域の子どもたちを守ろうとしていることです。

 

私も、子どもたちからお手紙としおりをもらいました😊

今渡北小学校区を毎日運転しているドライバーとして、一層気を引き締めて、

安全運転をしよう!と思います🚗

交通安全女性のみなさん、関係者のみなさん、ありがとうございました!!

団体活動紹介⑤~愛岐ケ丘自治会地域支え愛活動❝笑顔❞

今回、愛岐ケ丘自治会地域支え愛活動❝笑顔❞の代表、滝佳子さんに取材をさせていただきました。
12/7㈫、愛岐ケ丘自治会ふれあいセンターに伺いました!

f:id:kanimeets:20211209133802j:plain

f:id:kanimeets:20211209133707j:plain


車を停めて広場を見回すと、花壇や手作りの木のテーブルやイスがきれいに整備、手入れされていました。

ここで毎朝ラジオ体操をしています。建物もきれい✨

センターに入ると、滝さんや他のスタッフの方々が元気に挨拶してくれました😄
スタッフは女性が多いのかな、と勝手に想像していましたが、男性スタッフもたくさんいらっしゃって、センターの受付をしていたり、車の送迎をしていたりと、男性も女性もみなさん大活躍でした!


❝笑顔❞の活動は多岐にわたります。

サロン運営・・・誰でもいつでも気軽に参加できる場の提供。参加者同士がコミュニケーションをとり、楽しめる場の提供。
・支え愛の会
・集いの会❝笑顔❞
・木曜ひろば
・サロン愛愛
4つのサロンがあります✨

生活支援・・・買い物代行、ゴミ出し支援、資源回収、家具の移動などちょっとした生活支援をチケット制にして支援。

安否確認・見守り活動・・・安心して暮らせるように日常的な見守り活動。

広報活動・・・❝笑顔❞のチラシを毎月65歳以上の世帯に配布。
ふれあいセンターでの活動を毎月、自治会の会報にも掲載しています。

今回私は大きなアイランドキッチンのあるひまわりルームでお話を伺ったのですが、広くてきれいで、本も置いてあり、とてもリラックスできる空間でした😊

では、それぞれのサロンの様子、ちょっとのぞいてみましょう♬
まずは、土日祝以外毎日10時~12時と、13時~15:30までやっている

❝支え愛の会❞です。

ふれあいセンター入り口付近では住民の余剰野菜を販売しており、買いに来た人、野菜を売って様子を見に来た人たちが楽しそうに会話を交わしていました。

f:id:kanimeets:20211213135111j:plain

野菜がいっぱいですね!

f:id:kanimeets:20211213135200j:plain



f:id:kanimeets:20211212092114j:plain

かんたんおやつクッキング

f:id:kanimeets:20211215091314j:plain

支え愛の会と集いの会❝笑顔❞の合同での苔玉教室

f:id:kanimeets:20211215091341j:plain

素敵な苔玉ですね✨

支え愛の会では、生活支援・移動支援などの困りごとに対する相談対応、
講座の開催、入り口で販売している野菜を使った「おかずクッキング」講座開催など、様々な活動をしています😃

2つ目のサロンは毎週火曜日9:30~11:30に開催している集いの会❝笑顔❞です。
毎回スタッフが企画して講師を呼んだり、自分の特技を活かしたりして
開催しています!

f:id:kanimeets:20211212092042j:plain

歴史講座~帷子の歴史入門①~

たくさんの方が参加されていますね~!

12/14㈫の午前中は、マジックショーが開催されました!

f:id:kanimeets:20211215091043j:plain


3つ目のサロン「木曜ひろば」は、毎月第2・4木曜日開催で、ハンドメイドやスマホ・パソコン教室、映画会などをやっています!
どれも、楽しそうですね♬

f:id:kanimeets:20211213092937j:plainちょうど私がお邪魔した火曜日は4つ目のサロン、サロン愛愛(第一火曜日の13:00~15:00)の時間帯で、麻雀や囲碁を楽しんでいる方々で盛り上がっていました!

f:id:kanimeets:20211209114941j:plain

f:id:kanimeets:20211209115019j:plain

元気な声が飛び交っていて、こちらまで元気になります😊

どのサロンも参加費無料で予約もいらないので、気が向いたときに
気軽に参加できます👍

高齢化の進むこの愛岐ケ丘地区で、住民が自分らしく楽しく交流し、支え合い、助け合う仕組みを創っていくことが大切との思いで、平成29年度に「愛岐ケ丘自治会地域支え愛活動❝笑顔❞」は始まりました✨

滝さんは言います。
「みんなが自分の住んでいる地域をよくしようと思って、自然と集まり、交流できる場が大事。
そのためには、車で行かなければならない遠いところではなく、歩いて行ける近い場所が必要。ここ「ふれあいセンター」はそういう場所なんです。ただ、この活動は一人ではできません。老若男女問わず、それぞれの個性、得意分野などを活かして、お互い支え合ってやっていきたい。そして次の世代の若い方にも参加してもらい、引き継いでいってもらいたい。」

愛岐ケ丘自治会地域支え愛活動❝笑顔❞」の活動に興味をもった方「もっと話を聞いてみたい!」「うちの地域でもこんな活動やってみたいけど、どうすればいいか全くわからないから話を聞きたい!」という方は、愛岐ケ丘自治会地域支え愛活動❝笑顔❞事務所☎0574-50-6014または、080-6916-1519までご連絡ください😊メールaigigaoka@ma.ctk.ne.jpでもOKです!

今回取材させて頂いて、私自身、自分の住む地域の事や、将来自分が地域の中で何をやりたいんだろう?自分の住む場所がどんな場所であることが理想なんだろう?
など、いろいろ考えるきっかけをもらえました😊
愛岐ケ丘自治会地域支え愛活動❝笑顔❞」のみなさん、ありがとうございました!!

防災グッズを実際に買ってみました☆

先日の防災講座の後、早速防災グッズを買いに行きました!

まずは一番欲しかった、食器棚の扉をロックするストッパー。

カインズ可児店で買いました。

これをやっていないと、大地震が来た時に、中の皿が飛んだり落ちたり

して大変なことになるでしょう😨

 

f:id:kanimeets:20211209130958j:plain

f:id:kanimeets:20211209131017j:plain


このストッパーをつけることで、被害を小さくできるかもしれません😊

 

LEDヘッドライト🔦
これは100円均一の店で330円でした。

f:id:kanimeets:20211208092926j:plain

私がつけるのは恥ずかしいので、マリオにつけてみました👍

3種類の点灯パターンがあり、サイドとトップの二重ベルトで頭にフィット。

これを頭につけていれば、両手が空くし、作業しやすいですよね!


次に「足まもりっぱ」(カインズ可児店)

f:id:kanimeets:20211209130451j:plain

ガラス片などが散乱しているところを安心して歩けるスリッパ。

釘も通さない特殊シートを底面に内蔵しているそうです😲

かかとにもしっかりフィットして、脱げないので安全ですね!

これは寝室に置くことにしました。

蓄光テープは、100均で買いました。
家にある懐中電灯にすべて貼りました!

f:id:kanimeets:20211208093234j:plain

どこかに転がっても、暗いところで光ってすぐ見つけられますね♫

懐中電灯をどこかにくくり付けておくのもいいかもしれません。

f:id:kanimeets:20211208093401j:plain

他にも100均で10リットルの水が入る折りたたみ水タンクや、食品用湯煎調理袋

トイレに被せてすぐに使える抗菌消臭非常用トイレ30回分(カインズ)などを買いました☆
防災用簡易照明灯は台風や地震などの災害が起きて停電した時に、スティックの両端を握り、中央を軽く折り曲げると、ポキッと音がして光り始めるもの。

電池がいらなくて、防塵、防水構造というのが頼もしいです😆

 

写真はないですが、テレビの台の裏に耐震マットを貼りました📺

震度7対応。大地震がきたら部屋の中がどうなるか想像がつきませんが、

これを貼るか貼らないかで、多少は違うかもしれません。

カインズには防災食もいろいろ売っていました!
迷ってしまったので、また今度買いに行こうと思います^_^
ネットショッピングでも色々な種類があるようなので、また探してみます👍

 

まだ対策が足りないところもありますが、とりあえず以前から心配だった部分は対策できたと思います!

これからは防災食をストックしたりして、出来る限りの防災を自分なりにやっていきたいと思っています。

次回のMeetsの講座、「コロナ禍での避難」のお話も楽しみですね♪
避難所や家や車での避難生活やトイレのお話が聞けますので、乞うご期待です✨